進藤電気設計について
進藤電気設計は、回路設計技術を基にしたオリジナルの照明器具ブランド「twodo(トゥードゥー)」を展開するとともに、何かを始めたり、より日常が楽しくなるようなきっかけ作りとなる「MININAR(ミニナール)」を主催しています。また、直営店「IKKAI(イッカイ)」は、製品の魅力をお客様へ直接お伝えすることはもちろんのこと、随時ミニナールや個展をはじめとしたイベントを行い、多くのつながりが生まれる場として運営しています。
Simple, Warm & New
すでに私たちの生活は多くのものによって十分に便利になりました。
その中で新たなものを作る意義は、そのものを通して日常が楽しくなったり、誰かとの大切なつながりができたり、一歩進んだ自由で健康的な文化や時間を作り出すことにあると考えています。
進藤電気設計は「Simple, Warm & New」のある製品作りを目指します。
受け入れやすく目的にふさわしい佇まい、精選された機能、快適な使い心地。
すべては使う人のために「単純明快」を理想とします。
楽しかったときも悲しかったときもいつもそこにあったものには、作り手の思いが込められた本当のものの暖かさがあるのではないでしょうか。
使う人の笑顔を作り出し、支えになり続けるものをつくりたいと思っています。
あなたが手にした新しいものは、一緒に新しい世界を作り出してくれるはずです。
進藤電気設計では新しい技術はもちろんのこと、新しい考え方・とらえ方を最も大切にします。
いままでになかったことが目の前で起こる感動、いままでと違う明日が始まる楽しさを体験しましょう。
その中で新たなものを作る意義は、そのものを通して日常が楽しくなったり、誰かとの大切なつながりができたり、一歩進んだ自由で健康的な文化や時間を作り出すことにあると考えています。
進藤電気設計は「Simple, Warm & New」のある製品作りを目指します。
シンプルなもの = わかりやすくて使いやすいもの
そのものが存在する理由は、それを使って何かの目的を達成するということ。受け入れやすく目的にふさわしい佇まい、精選された機能、快適な使い心地。
すべては使う人のために「単純明快」を理想とします。
あたたかいもの = ずっと一緒のもの
気がつけばずっと前から生活のかたわらにあるもの。楽しかったときも悲しかったときもいつもそこにあったものには、作り手の思いが込められた本当のものの暖かさがあるのではないでしょうか。
使う人の笑顔を作り出し、支えになり続けるものをつくりたいと思っています。
新しいもの = これから始まることにわくわくするもの
もしかしたらそれは何年も前からあるものかもしれません。でもそれを初めて手にした人にとっては新しいもの。あなたが手にした新しいものは、一緒に新しい世界を作り出してくれるはずです。
進藤電気設計では新しい技術はもちろんのこと、新しい考え方・とらえ方を最も大切にします。
いままでになかったことが目の前で起こる感動、いままでと違う明日が始まる楽しさを体験しましょう。
Profile
代表 | 進藤 正彦 |
---|---|
住所 | 〒018-1401 秋田県潟上市昭和大久保字町後78 → google Mapで表示 |
電話 | 018-877-5303 |
FAX | 050-3488-5606 |
URL | https://shindo-ds.com/ |
contact@shindo-ds.com | |
業務内容 | オリジナル照明の設計~販売 ミニナールをはじめとするイベントの主催など |
代表のプロフィール
![]() 社団法人照明学会 正会員 照明士 第二種電気工事士 |
|
1980年 | 秋田県生まれ |
2005年 | 筑波大学大学院理工学研究科卒業 ソニー株式会社入社 |
2010年 | 同社を退職、進藤電気設計開業 2010年度GOOD DESIGN賞受賞(jiwari-moonlight) |
2011年 | (社)照明学会 照明デザイン奨励賞受賞 |
2015年 | 2015年度GOOD DESIGN賞受賞(CALM) |
2020年 | 2020年度buyer's room AWARD2020 金賞受賞(Light Base) |